地元食材の田舎料理 ~かやのき~
メニュー

当店でお出しするお食事は近隣の野山や我が家の畑で採れた食材を出来る限り使うように心掛けています。地産地消、さらには自産自消の自然食材をご堪能くださいませ。

田舎定食…1,250円(税込み)

<10名様以上要予約>

野菜、山菜を中心にしたヘルシーな田舎料理です。野菜・山菜の煮付、刺身こんにゃく、酢の物、白和え、豆腐料理、漬物、くにさきだんご汁、ごはん

やせうま…350円(税込み)

大分弁で「こびれ」と呼ばれ、おやつ・小昼のことです。小麦粉で練った団子に甘い黄粉をまぶしたものです。

こびれセット(軽食)…600円(税込み)

やせうま+飲料(コーヒー・しそジュースなど)

飲料単品…350円(税込み)

親子丼…700円(税込み)

地域の田んぼで採れたお米を使っています。

※上記メニューのほか単品料理など他にも色々と取り揃えております。

≪団体メニュー≫
金額1200円(税込み)〜ご用意しております。ご予算に応じてご相談ください。

アレルギーなどある場合は御予約の際にお申し出くださいませ。

冨貴定食…1,850円(税込み)

<要予約>

野菜、山菜を中心にしたヘルシーな田舎料理です。野菜・山菜の煮付、刺身こんにゃく、酢の物、白和え、茶碗蒸し、そば豆腐、漬物、くにさきだんご汁、ごはん

精進料理…2,500円(税込み)

<要予約>

野菜、山菜を中心にしたヘルシーな田舎料理です。野菜・山菜の煮付、刺身こんにゃく、酢の物、白和え、豆腐料理、漬物、くにさきだんご汁、ごはん

○メニュー内容や使われている食器は季節により
 変わることがあります。

○上記のメニューのほかにもいろいろと
 ご用意しております。

当店の御食事内容について

 

榧の木では自家栽培の食材、地元で採れた野菜をたっぷり使い、また、蕗地区特産のブランド食材をとり入れたお料理を提供しています。身体にも環境にもやさしい当店の自産自消の田舎料理を是非ともご堪能ください。   【店主】 河野

 

○自家栽培の野菜、近隣で採れた山菜等をふんだんに使用しています。これが自産自消を謳う所以です。食材をすぐ近くから調達することにより、輸送に伴うエネルギーや包装資材の削減につながりす。つまり環境にやさしい食事なのです。

 

○国宝「富貴寺」の門前にて、以前より精進料理風の田舎料理を提供しています。精進料理を英語に訳せばvegetable food。野菜一杯の食事で、食物繊維が豊富なメニューは旅の途中の食事には最適です。お泊まり先のお肉やお魚中心の美味しい料理が更に引き立ちます。

 

○お米は大分県の推奨米の「ヒノヒカリ」です。勿論産地は裏の田んぼです。炊き上げに使う水は地下80メートルから汲み上げた天然水です。ご飯がおいしいねって良く言われますが、お米を育てる時に使った水とご飯に炊き上げる時の水の水系が一緒ですからなるほどそうかもしれません。

 

○野菜煮物の盛合せについている切り干し大根は高齢の両親が冬の寒いなか丹精を込めて作ったものです。切り干し大根は生の大根よりカルシウム含量が高くなり、骨粗しょう症などの予防に最適の食品です。

 

○自家製手打ちのくにさきだんご汁は農水省認定の全国郷土料理百選に選ばれた大分県を代表する料理です。県内の団体のお客様を受け入れる施設でだんご汁を提供される処は多くありますが自家製手打ちで出されている処は多くはありません。

 

<当地区の農業について>

○一昨年ここ国東半島、宇佐地区は世界農業遺産に登録されました。

「クヌギ林とため池がつなぐ国東半島・宇佐の農林水産循環」がコンセプトです。

 

○当地区は一集落一農業法人形態の集落営農を営んでいます。(主に米、麦、大豆、そばを生産)我が家もこの法人に出資して、構成員となっています。農事組合法人にして18年目(令和3年)に入ります。その間、平成18年にはむらづくりの部で栄えある天皇賞も受賞しました。

 

地元食材の田舎料理 ~かやのき~

Copyright (C) 2021kayanoki. All Rights Reserved.